2013年06月28日
「さくらフォト」、ようやく一段落のご報告です。
皆さん、こんにちは。「楽園ブログ」編集長の石本です。
4月にみんなで実施した「さくらフォト」イベントの話ですが、
ようやく一段落しましたので、そのまとめ的なものを書かせて頂きます。
もう忘れられてる話だと思うので、ちょっと時系列のストーリー仕立てにしますね(笑)
4月18日の夕方、今回の主要メンバーが集まりワッセワッセと配布準備をやりました。
写っておられる方の写真を、着実に受け取り希望場所のお店にお渡しせねば!と。
ここを間違えてしまったら元も子もありませんからね。
でも、当初からの段取りがよかったので問題なくスムーズに出来ました。
その際、皆様からの善意で集まった募金の集計もしました。
思った以上に金額が集まっていて、メンバー全員で感動!! &記念撮影 笑

でも、いざ本当に募金するとなると責任がぐぐっと感じられます・・・
「ほんとにここでいいのかなぁ?」と。
そう。この段階では募金先の候補はあれど、どうもイマイチ全員しっくりいっていなかったのです。
その30分後、「むねや」さんに楽園ブロガーの皆さんで集合です。
ケープライト河田さんが撮ってくれた写真がどーしても見たくて
先にいったん“打上げ”的なをやってしまったわけですね、はい。すみません。
写っている皆様への配布はまだなのにね、・・・笑。

急遽思いついて、依岡さんにプロジェクター持参を依頼。(ヨリさん、ありがとう!)
写真を壁にでっかく上映しながら美味し~いご飯をいただきました
(むねやさん、ありがとう!)

で、6月初旬。
各店の方々に配布状況を確認させていただいたところ、
1組の方を除いて無事にお渡しいただけたことが分かりました。(引き続き対応します)
撮影時にはおなかの中にいた赤ちゃんが無事にお生まれになっていたりして、
そんな感動ストーリーまで楽しませていただけた、とってもいいイベントだったと
改めて思います。
で、6月21日。
無事、募金もさせていただきました。

とっても良い募金先を見つけることができたと思っています。
こども環境活動支援協会様が中心になっておられる「持続可能な地域づくりサポート基金」。
こちらにさせていただきました。
かなり色々と探した上で提案すると、「さくらフォト」イベント主要メンバーの皆さんとも一致。
それで決定させて頂きました。
こういった活動をされているようです。

西宮市内のこどもたちに向けた環境学習を、様々な事業者と一緒に取り組んでいます。
実はこちらの情報をいろいろ巡回しているときに、思わぬ発見がありました。
この協会発足当初の副理事長が、なんとわたくし石本の恩師でした。
苦楽園中学1年の時の担任の先生です。
楽園ブログにも苦楽園中学出身者が数人いますから、これも何かのご縁かと。
ほんの数年前まで協会の活動でも大活躍されていたそうですよ。
「いいことしてたんやな~」って、じわっと感動しました。(私ごとですみません、、。)
楽園ブログの思想とも、もう9割くらい合致しちゃってる協会ですので、
今後も何らかの形でコラボや支援を続けていきたいなぁと思っている次第です。
「さくらフォト」イベントがつくってくれた物語。
とりあえず第一章はこんな感じでしょうか。
第二章がまた楽しみです!!
応援してださった皆様、本当にありがとうございました。今後もよろしくお願い申し上げます!
楽園ブログ編集長 石本亮 (株式会社リンクアンドグロウ)
4月にみんなで実施した「さくらフォト」イベントの話ですが、
ようやく一段落しましたので、そのまとめ的なものを書かせて頂きます。
もう忘れられてる話だと思うので、ちょっと時系列のストーリー仕立てにしますね(笑)
4月18日の夕方、今回の主要メンバーが集まりワッセワッセと配布準備をやりました。
写っておられる方の写真を、着実に受け取り希望場所のお店にお渡しせねば!と。
ここを間違えてしまったら元も子もありませんからね。
でも、当初からの段取りがよかったので問題なくスムーズに出来ました。
その際、皆様からの善意で集まった募金の集計もしました。
思った以上に金額が集まっていて、メンバー全員で感動!! &記念撮影 笑

でも、いざ本当に募金するとなると責任がぐぐっと感じられます・・・
「ほんとにここでいいのかなぁ?」と。
そう。この段階では募金先の候補はあれど、どうもイマイチ全員しっくりいっていなかったのです。
その30分後、「むねや」さんに楽園ブロガーの皆さんで集合です。
ケープライト河田さんが撮ってくれた写真がどーしても見たくて
先にいったん“打上げ”的なをやってしまったわけですね、はい。すみません。
写っている皆様への配布はまだなのにね、・・・笑。

急遽思いついて、依岡さんにプロジェクター持参を依頼。(ヨリさん、ありがとう!)
写真を壁にでっかく上映しながら美味し~いご飯をいただきました


で、6月初旬。
各店の方々に配布状況を確認させていただいたところ、
1組の方を除いて無事にお渡しいただけたことが分かりました。(引き続き対応します)
撮影時にはおなかの中にいた赤ちゃんが無事にお生まれになっていたりして、
そんな感動ストーリーまで楽しませていただけた、とってもいいイベントだったと
改めて思います。
で、6月21日。
無事、募金もさせていただきました。

とっても良い募金先を見つけることができたと思っています。
こども環境活動支援協会様が中心になっておられる「持続可能な地域づくりサポート基金」。
こちらにさせていただきました。
かなり色々と探した上で提案すると、「さくらフォト」イベント主要メンバーの皆さんとも一致。
それで決定させて頂きました。
こういった活動をされているようです。

西宮市内のこどもたちに向けた環境学習を、様々な事業者と一緒に取り組んでいます。
実はこちらの情報をいろいろ巡回しているときに、思わぬ発見がありました。
この協会発足当初の副理事長が、なんとわたくし石本の恩師でした。
苦楽園中学1年の時の担任の先生です。
楽園ブログにも苦楽園中学出身者が数人いますから、これも何かのご縁かと。
ほんの数年前まで協会の活動でも大活躍されていたそうですよ。
「いいことしてたんやな~」って、じわっと感動しました。(私ごとですみません、、。)
楽園ブログの思想とも、もう9割くらい合致しちゃってる協会ですので、
今後も何らかの形でコラボや支援を続けていきたいなぁと思っている次第です。
「さくらフォト」イベントがつくってくれた物語。
とりあえず第一章はこんな感じでしょうか。
第二章がまた楽しみです!!
応援してださった皆様、本当にありがとうございました。今後もよろしくお願い申し上げます!
楽園ブログ編集長 石本亮 (株式会社リンクアンドグロウ)
この記事どうだった?
プロフィール

dogs
カテゴリ
楽園ブログ・パートナー交流会 (3)
情熱パートナー・ミーティング (7)
夙川花見イベント・プロジェクト (6)
ブライダル・プロジェクト (1)
ソロソロオトナ・プロジェクト (0)
ツタエル・ツナゲル・プロジェクト (0)
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |
最近の記事
2013年後半に動き始めた婚活支援&ブライダル企画! (12/29)
「さくらフォト」、ようやく一段落のご報告です。 (6/28)
「さくらフォト」・・・お渡し、始まってますよ♪ (4/23)
笑顔いっぱいさくらフォト (4/11)
さくらフォト。大盛況、ありがとうございました! (4/8)
さくらフォト~メンバー打ち合わせ~ (3/15)
第7回情熱パートナー・ミーティング (2/28)
第2回パートナー交流会(at カフェATIK) (2/28)
最近のコメント
ラクブロ編集長 / 笑顔いっぱいさくらフォト
上田 まよ / さくらフォト~メンバー打ち・・・
ラクブロ編集長 / さくらフォト~メンバー打ち・・・
ラクブロ編集長 / 第3回パートナー交流会(at・・・
上田まよ / 第3回パートナー交流会(at・・・
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

読者登録
人気の楽園ブログ